「結婚」に関わる者としての思い
2022/04/21
良き出会いをとおして
先日、「結婚教育」ということをテーマに様々な活動をされているNPOの代表の方(以下「先生」と記します)とお話しをする機会をいただきました。
その先生は、日本の少子化という現状を背景に、結婚に関わる様々な問題解決のために、日々活動をされています。
現在は、奈良県内のいくつかの市・町との結婚支援事業にも関わっておられ、大変興味関心を持ってお話を聞かせていただくことができました。
結婚は普通にするもの、出来るもの
また、出会いさえあれば、結婚さえすれば、幸せな家庭は築けるもの
現代は、そんな時代ではなくなってきているかもしれません。
非婚化が進み、婚外子の割合が他国と比べ、極めて低い(約2%)日本で、少子化対策には結婚の支援は欠かせないものになってきています。
まさに、「待ったなし」の状況です。
また、結婚はゴールではなく、妊娠・出産・子育てへと続きます。
結婚をしない方、しなかった方には「孤独」という問題も出て来ます。
そして、様々な形で、困難な場面にも遭遇します。そんな場面でも、一人で悩みを抱えず相談できる、また、「一人にさせない」体制づくりの推進が今、必要になっています。
一結婚相談所では、その一躍を担うまでもいかないかもしれません。
しかし、今回のお話をとおして、自分がやっていきたいことや、支援させていただくことの意義や目的みたいなものが明確になった気がしています。
インターネットやSNSの普及により、「日常の便利さ」と引き換えに「人との深い関わり」を失ったとさえ感じる現代において、結婚をとおしての、多くの人が幸せになるための取り組みの意義の奥深さに、強く感銘を受けた時間でした。
これからも、多くの方のお役に立てるように、様々な取り組みにも参加させていただき、私自身も更に経験を積み重ねていきたいと思います。
私も、まだまだ勉強です!!
先生、ありがとうございました。
婚活サロンずっとハートフル
奈良市/生駒市/大和郡山市/天理市/桜井市/橿原市/大和高田市/香芝市/葛城市/宇陀市/御所市/五條市/
生駒郡/磯城郡/北葛城郡/高市郡/山辺郡/宇陀郡/吉野郡/
木津川市/京田辺市/相楽郡/
伊賀市/名張市/