あなたの婚活にタイムリミットが必要な理由とは
2022/04/07
コロナ禍でも成婚する人、しない人
あなたは婚活を始めて、どのくらい(の期間)になりますか?
婚活は、「じっくり楽しむもの」とお考えの方は少ないのではないでしょうか。
多くの方は、「出来れば、早く結婚したい」とお考えのはずです。
コロナの影響で婚姻数や出生数の減少が噂されていますが、果たして全て「コロナのせい」でしょうか。
もちろんコロナ禍で、外出などを控えておられる方が多いのも事実です。
しかし、ちゃんとお相手と出会い、交際、成婚される方がおられるのも事実です。結婚相談所では、むしろそういう方が増えている状況です。
同じコロナ禍で、成婚する人、しない人がいる訳です。
コロナで皆、行動できていない(婚活ができない)と思っていたのに、成婚している人が多いなんて・・・
なら何故「私だけ?」と思った方もおられるのでは・・・
「焦り」も大事ですが!
結婚相談所には、他の婚活サービス(マッチングアプリや婚活パーティーなど)を利用されていて、上手く行かずにお越しいただく方が増えています。
もちろん、「もう時間がない」と焦った状況でお越しいただく方も少なくありません。
「焦り」は年齢を理由としている方が大半です。
ご自身の予定(計画)として、「〇〇歳までに結婚」という思いがをお持ちだからです。
このことは婚活をする上で、大変重要なことです。ただ、この「焦り」をお持ちの方でも、活動段階それぞれにタイムリミットの必要性を感じておられるケースはそれ程多くありません。
結婚相談所には大抵3ヶ月ルールというものがあります。出会ってから成婚までを原則3ヶ月を目途とするというものがあります。これって、実は大変すごいことなんです。
3ヶ月で結婚を判断する訳ですから、計画がないと上手く行きません。計画がないと時間だけが経過することになります。
ですから、婚活のお見合いのお申込み(お申し受け)、仮(プレ)交際、真剣交際、プロポーズ、成婚の各段階において、しっかり計画することが実は必要なんです。
「何歳までに」と結婚を焦ることも必要ですが、成婚の時期を設定したら、そこから逆算して、(お見合い)相手をいつまでに見つける、何人と会う(お見合いする)、交際期間を〇週間と設定する、その期間に確認するべきことは「これとこれ」という形で、確固たる意志(焦り)を目に見えるようにしていくことの方が大事なんです。
そうしないと、お相手任せになってしまい、ただただ時間の経過とともに、解消しようのない「焦り」と「不安」だけが大きくなっていきますす。まさしく悪循環の入り口です。
これをしない方が多いので、何が大事で、何が大事ではないのかを決めることが出来ずに、お相手の条件ばかりを大事に(優先)して、婚活が長引く結果となってしまいます。
しっかり、段階毎のタイムリミットを設定することが、婚活期間を短縮する最も簡単で重要な方法です。
婚活サロンずっとハートフルでは、必ず段階毎、月毎の目標や数字は明確して活動をしていただきます。効率よく活動いただけるように「焦り」の見える化をしていただいています。
婚活中の方も、これから婚活を始められる方も、是非意識してみてください。
婚活サロンずっとハートフル
奈良市/生駒市/大和郡山市/天理市/桜井市/橿原市/大和高田市/香芝市/葛城市/宇陀市/御所市/五條市/
生駒郡/磯城郡/北葛城郡/高市郡/山辺郡/宇陀郡/吉野郡/
木津川市/京田辺市/相楽郡/
伊賀市/名張市/