「結婚相談所で『お見合い』なんて無理ぃ~!」それ勘違いです
2022/02/19
勘違い その①「スタイル」
昔からある「お見合い」という言葉から、何か形式ばった、堅苦しいイメージをお持ちの方も多いのが現状。
しかし、現在の結婚相談所における「お見合い」は、
場所はシティーホテルのラウンジなどで行うのが一般的で、二人でゆっくり約1時間程度、「楽しくお茶をする」という感じです。
場合によっては、結婚相談所のカウンセラーが最初だけ、紹介をして場を空気を温めるというケースもあります。これは、少しでも二人の固い雰囲気を和ませるためで、形式としてする訳ではありません。
また、「お見合い」では、基本的にはお互い「苗字」しか知りません。下の名前も、連絡先も、実際の勤務先なども知らない状態で会うことになります。(もちろん、システムでお互いのプロフィールは確認していただいていますが)
そんな中で、とにかく「実際はどんな雰囲気の方なのか?」、「これから交際していけそうか?」を判断する場、それがお見合いです。
ですから、楽しい時間を過ごせたか? が大事な訳です。
また、マッチングアプリなどとは違い、何度もメッセージをやり取りしてからでないと会えない訳ではないので、それぞれプロフィールを見て、お互いが「会いたい」「会ってもい」と思ったらお見合いが成立します。その意味からも、すごく効率が良いのが、「お見合い」とも言えます。
勘違い その②「話題」
結婚が前提の「お見合い」ですので、とにかく「もし結婚したら・・・〇〇ですか?」のような、まるで面接をしているかのような条件や結婚観の確認をするだけのようにイメージされている方もおられます。
基本はお互いが決して気分を害することなく、「いかに楽しく時間を過ごせたか」、これが重要ですので、「はじめまして」から始まるお見合いから、いきなり「質問攻め」はありません。
そういうと、先の「話すのが苦手」や、「初対面の方とは上手く話せない」という方は、何を話せばいいの? って思いますよね。
実は、お見合いが上手くいかない人の特徴として、「これを聞かなきゃいけない」とか「これは話しちゃダメ」だとか、勝手な思い込みから、中々上手く話せないということが結構あります。
それを意識し過ぎて黙ってしまうという方は、まさにそのタイプの方です。
確かに、いくつかの「タブー」な話題、
例えば、これまでの恋愛(婚活)経験や、所属の結婚相談所のことなどは、話さないように事前にお伝えしますが、それ以外は何を話してもらっても大丈夫です。
自分もお相手も話やすい話題、これで十分です。
最近は、結婚相手の条件として、「趣味」を重視される方も多くなっています。共通の趣味があれば、話も盛り上がることは容易に想像されますので、その話題も、「あり」ではありますが、それに終始する必要はありません。場合によっては、共通の趣味がない、もしくはプロフィールでは一応書いた程度で、「それ程、夢中になれる趣味はない」という方もおられますので、その場合は、「趣味」の話題は広げないという方法もあります。
楽しくお話できる話題として、当社「ずっとハートフル」では、次の3つの話題をおすすめしています。
お見合いでの話題、おすすめ3選!!
お見合いで、「お相手のことを色々知りたい」、「自分のこともいっぱい知ってもらいたい」との思いから、つい個人についての質問をしてしまいがちですが、楽しく話せた中で、自然とお互いのことを知れたというのが一番いいのではないでしょうか?
楽しく話せる=楽しい表情(自然と笑顔になる)・・・お互い悪い気がしない
ですから、話題も「お見合い」に限定した特殊事情ではないということです。 友人や知人に紹介してもらって、初めて会う時と、ほぼ変わらないでしょ。
では、素の自分を出し易くて、お相手の話も聞きやすい、また共感も多くなる話題ということで、3つ紹介したいと思います。
1つ目は、「出身地」の話題です。
みなさん、「秘密のケンミンSHOW」というテレビ番組はご存知でしょうか? 全国47都道府県の県民の特徴や、地域の特性を紹介する番組ですが、長く視聴者に支持され現在も放送されています。
皆さんも、大なり小なり、ご自身の育った、住んだことのある地域のことは好きだったり、愛着があったりしませんか?
ですから、「知ってる、知ってる」「分かる、分かる」「あった、あった」という展開になりやすいのです。ということで、「出身地」は、とっかかりの話題としては、打って付けなのです。
2つ目は、定番の「食べ物」の話題です。
これは1つ目の「出身地」の話題の流れで、話やすい話題です。その地域で「美味しい食べ物」だったり、有名なお店だったり。また、ご自身の好きな料理だったり。
最近は「食べ歩き」が趣味という方が、男女問わず多くなっていますので、話し出すと止まらないという方もおられるのではないでしょうか。
好きな料理なども話せたり聞けたりすると、交際や結婚に発展した時に、「作る」、「作ってもらう」などの話にも展開できますよね。
美味しい「お店」の名前が出れば、まさしく次回「デート」で、是非一緒に行きたいです! なんて展開も期待できます。「食べ物」はどんな方にも、おすすめの話題です。
3つ目は、やはり「仕事」の話題です。
特に男性は、仕事に「やりがい」や「プライド」を持っておられる方が多いため、「話したい」とさえ思っておられる傾向があります。女性も、結婚後の仕事をどう考えているかについて、直接は話さなくても仕事の内容やの仕事への思いなどを話せば、何となくお相手に伝わり、「お見合い」段階での結婚後の仕事の考え方のアピールはできます。
また、結婚後の家計を計画する上では、仕事のことは欠くことが出来ないことですから、お互いの仕事観を楽しく確認するためにも、「お見合い」にはもってこいの話題と言えます。
いかがでしたでしょうか?
あなたの結婚相談所での「お見合い」のイメージと実際は違っていましたか? それともイメージどおりでしたか?
何も堅苦しく考える必要はありません。本当に苦手な方は、カウンセラーがフォローします。 シミュレーションもします。
是非、「お見合い」という言葉のイメージに惑わされることなく、結婚相談所での婚活も検討いただければと思います。
上手くいっていないという方も、是非、肩の力を抜いて、話やすい話題で臨んでみていただけたらと思います。
結婚相談所での婚活も「ありかな」と感じていただけた方、是非無料相談や、セミナーにご参加ください。
今月は、30代の女性のための「これからでも間に合う婚活セミナー」を20日(日)と27日(日)に実施します。
オンラインですので、気軽にご参加いただけます。
詳しくは こちら 👈から。
婚活サロンずっとハートフル
奈良市/生駒市/大和郡山市/天理市/桜井市/橿原市/大和高田市/香芝市/葛城市/宇陀市/御所市/五條市/
生駒郡/磯城郡/北葛城郡/高市郡/山辺郡/宇陀郡/吉野郡/
木津川市/京田辺市/相楽郡/
伊賀市/名張市/