マッチングアプリ依存だと感じているなら気を付けて欲しいこと
2022/01/27
アプリも万能薬ではありません
限られた時間は有効に使いたい
最近、すごく増えています。マッチングアプリから結婚相談所への乗り換え婚活が。
以前に、マッチングアプリ依存にご注意くださいという内容のブログを書いたことがありますが、今回は、「マッチンアプリ」を利用する際に、注意いただきたいことについて、お伝えしたいと思いいます。
と言いましても、結婚相談所が書くブログですので、もちろん取り扱い説明をする訳ではありません。あくまで、「結婚を前提にお考えなら」という視点でお伝え出来たらと思います。
マッチングアプリからの乗り換え婚活、やはりアプリでは思うように上手く行かない、行かなかったという方が大半ですが、中には、「アプリはアプリで楽しかった」という方もおられます。
そうですよね。あれだけの登録者数ですし、「いいね」がくるたびに「嬉しく」もなりますよね。気がつけば、あるいは時間があると、ついスマホでマッチングアプリを開いていたという方も多いと思います。まさに、マッチングアプリ依存症です。
そういう経験があっても、結婚相談所に乗り換えられた方はいいのですが、ずっと利用し続けている方は、ちょっと注意が必要です。
依存症の心配もそうなんですが、もっと心配して欲しいのは、「時間」です。
いつまでに、お相手を見つけますか?
そして、そのお相手といつ結婚できますか? ということです。
やはり、マッチングアプリを利用する際も、期間設定(リミット)はきっちりしていただくことが重要です。
この期間設定をしていないと、良いお相手が現れるたびに気持ちが移ってしまったり、次から次へのお相手がヒットしてくるため、どんどん理想やお相手に望む条件が高くなっていきます。そのことで時間を浪費し、いつしか「実際には存在しないお相手探し」という負のスパイラルに陥ってしまうことになります。
マッチングアプリも、3ヶ月を目途に、先ず自分に合っているかどうかの判断は必要だと思います。そして、お相手を本当に見つけられるかどうかの予測も立てないといけないでしょう!!
マッチングアプリは多くの方が利用しているとは言うものの、決して婚活の万能薬ではありません。
あなたに合う・合わない、成果が出る・出ないは当然あります。
それを理解しないまま、「楽しい」からだけで利用し続けるから、多くの方がアプリ依存になってしまうんだと思います。
大事なことは、「結婚相手」を探すことと、ちゃんと「婚活」をすることですよね。
それにコミットしない婚活は、大事な「時間」を浪費することになります。そして、そのうちにその浪費が、自分を窮地に追いやってしまうことになります!!
(ですから婚活女性には、時間の浪費は何より避けていただきたい)
マッチングアプリでの婚活、楽しいかもしれません。しかし、くどいようですが、
利用する際には、「期間設定」を、です。
お忘れなく!!