婚活中の皆さん、親子関係は良好ですか? |奈良 結婚相談所
2021/12/22
婚活中こそ、良い親子関係で!!
結婚が決まった時には、祝福してもらいたいですよね
婚活中の皆さん、お父さん・お母さんと、ちゃんとコミュニケーションとれていますか?
最近、よく耳にする「親の婚活」!!
中々、動かない子どもの姿に心配で堪らず、親が代わりに動いちゃう代理婚活!
流石に賛否両論があり、私も少し首をかしげるようなものもありますが、皆さんは大丈夫ですか?
先日、婚活中の親子関係について、ネットでこんな調査結果が出ていました。
20~40代の未婚者に対してのアンケート調査で、恋愛や結婚について親に相談するかどうかの内容でした。
思いの外、相談する人は少なく10%台の方しか親に相談しないという結果でした。
逆に、親から恋愛や結婚について聞かれるか?の問いについては、「聞かれる」との回答されたのは20%くらいだったそうです。
私個人としては、両方とも意外と少ないなぁという印象です。
というのも、結婚相談所にご入会いただく、または結婚相談所にご相談いただく方は、結構な割合でご両親に相談されています。場合によっては、親子で初回のご相談にお越しいただくケースもあります。
ですので、上記の調査結果とは、少し違う印象を持っています。
そして、ここからは想像の域ですが、やはり女性も男性も、ある一定の年齢を過ぎると、親に相談しにくくなる。何故なら、小言や愚痴を言われたり、焦らされたりと、ろくなことにならないと想像されるからでしょう。
結婚していない事実や、現状はご自身が一番分かっておられるので、それを親から色々と言われてしまうのを想像すると・・・。
なので、相談しないという方が多いのではないでしょうか。
ただ、最近の親は、すごいですね。気になっていても、子どもに中々言わない、聞かない。上記調査結果どおりなら、20%くらいの親しか聞いてないんですからね。多くの親は、ぐっと我慢されているということなんでしょうか。
でも、想像してみてください。親は相当気になっているはずです。だから、冒頭の「親の婚活」にまで発展しちゃう人が出てくるんだと思います。本当に、子どもの結婚が全く気にならないという親は、まだまだ少数派だと思います。
恋愛はともかく、結婚となると、やはり当人同士だけでは決められないことも出て来るかも知れません。両家が親戚同士になる訳ですから、家のことを無視できないご家庭もあるはずです。
結婚を考えるなら、親に理解してもらっておく(味方につけておく)ことは、決して無駄にならないと思います。
逆のケースで、親に反対されたせいで、決まっていた結婚がダメになったという話は未だにあります。
結婚式のクライマックス、今まで育ててくれた両親への感謝の言葉(手紙)、参加者みんなが「じ~ん」と感激するシーンです。それが本当は、「祝福してもらってなかったら」なんて、考えたくもないですよね。
年末・年始、今年は帰省を考えておられる方も多いと思います。また、地元に戻れば、地元の友人の情報も嫌でも入ってくるでしょう! その時、結婚のことが気になったら、心配されているお父さん・お母さんのことも気遣い、是非ゆっくり話してみてください。
あなたを一番近くでも守ってくれている親です。モヤモヤしている気持ち、不安な気持ち、傷つきたくない気持ち、ちゃんと話せば、受け止めてくれると思いますよ。
もし、喧嘩になったら、いつでもご相談ください。もちろん、親子で一緒にご相談いただいても大丈夫です。
ただし、「ずっとハートフル」では、親だけのご相談は、原則お受けしておりません。原則、ご本人と一緒でご相談いただくようにご案内させていただいています。何故なら、親が婚活をする訳ではありません。婚活をするのも、幸せになるのもご本人だからです。ご本人のお気持ちがないのに、婚活は上手く行きません。
親とお話する前に、情報が必要という方も、いつでもご相談ください。ゆっくりお話しさせていただきます。正月も4日から営業しています。
奈良県天理市の結婚相談所
婚活サロンずっとハートフル
奈良市/生駒市/大和郡山市/天理市/桜井市/橿原市/大和高田市/香芝市/葛城市/宇陀市/御所市/五條市/
生駒郡/磯城郡/北葛城郡/高市郡/山辺郡/宇陀郡/吉野郡/
木津川市/京田辺市/相楽郡/
伊賀市/名張市/